【diptyque】
1961年テキスタイルデザイナーのクリスチャン・モンタル=ゴトロ、画家のデズモンド・ノックス=リット、舞台美術家のイヴ・クエロンの3人によってパリのサンジェルマン大通りで創業されたフレグランスブランド、diptyque(ディプティック)。
そのショップには2つのショーウィンドーがあり、それが2つ折りの絵屏風(ディプティック)に似ていたことがブランド名の由来となりました。
candle 34 l’élide
ビターオレンジの皮の香りが香り豊かな植物や野生のラベンダーの香りと調和した、田園地帯を思わせる香り。美しい陶器の容器には、ギリシャ神話に登場するパーン神の化身ファウヌスが刻印されています。【diptyque】
1961年テキスタイルデザイナーのクリスチャン・モンタル=ゴトロ、画家のデズモンド・ノックス=リット、舞台美術家のイヴ・クエロンの3人によってパリのサンジェルマン大通りで創業されたフレグランスブランド、diptyque(ディプティック)。
そのショップには2つのショーウィンドーがあり、それが2つ折りの絵屏風(ディプティック)に似ていたことがブランド名の由来となりました。
candle 34 l’élide
ビターオレンジの皮の香りが香り豊かな植物や野生のラベンダーの香りと調和した、田園地帯を思わせる香り。美しい陶器の容器には、ギリシャ神話に登場するパーン神の化身ファウヌスが刻印されています。
【使用上の注意】
・キャンドルの芯は5~7mmくらいにカットしながら使っていただく必要があります。
芯が長いまま使うと、炎も大きくなりやすく、すすも出やすくなり、注意が必要となります。