ファッションに確固たる概念を取り入れたアイテム展開が魅力の Hender Scheme(エンダースキーマ)の「science vase:化瓶」は、理科実験器具にレザーを組み合わせることで、既存の工業製品に異なるファンクション(機能)を与え、そのあり方を変化させる、というコンセプトのもとつくられたプロダクトライン。
フラスコやシャーレなどのガラス器具とベジタブルタンニンレザーが組み合わさることで、実験用の道具は花器やオブジェという新たな道具に化け、使用されるシーンは実験室から居室などの生活空間に移ります。
また、レザーの経年変化は工業製品には無い、新しい時間軸を生むでしょう。
【Hender Scheme】
“男女の性差にとらわれずgenderを超えて自由にデザインすること”をコンセプトに、モードとクラフトの比率を重視してバランスのとれた“モノ”をデザインしています。
Hender Scheme というブランド名は、心理学用言 Gender Schema(ジェンダースキーマ)からの造語。
Gender の頭文字 “G“ を、アルファベット順で一つ超えた “H“ にすることによって、コンセプトにある「ジェンダーを超える」を表現しています。
ファッションに確固たる概念を取り入れたアイテム展開が魅力の Hender Scheme(エンダースキーマ)の「science vase:化瓶」は、理科実験器具にレザーを組み合わせることで、既存の工業製品に異なるファンクション(機能)を与え、そのあり方を変化させる、というコンセプトのもとつくられたプロダクトライン。
フラスコやシャーレなどのガラス器具とベジタブルタンニンレザーが組み合わさることで、実験用の道具は花器やオブジェという新たな道具に化け、使用されるシーンは実験室から居室などの生活空間に移ります。
また、レザーの経年変化は工業製品には無い、新しい時間軸を生むでしょう。
【Hender Scheme】
“男女の性差にとらわれずgenderを超えて自由にデザインすること”をコンセプトに、モードとクラフトの比率を重視してバランスのとれた“モノ”をデザインしています。
Hender Scheme というブランド名は、心理学用言 Gender Schema(ジェンダースキーマ)からの造語。
Gender の頭文字 “G“ を、アルファベット順で一つ超えた “H“ にすることによって、コンセプトにある「ジェンダーを超える」を表現しています。