Posted in
on 24-April-25
ザ・コンランショップ 代官山店は、4月29日に2周年を迎えます。これまで、アジアの作り手やアーティストに焦点をあて、彼らが生み出すプロダクトやアート作品を、ジャンルを超えてご紹介してまいりました。
2周年の節目に開催する本企画展では、私たちの暮らしに欠かせない「お茶」に注目。代官山にゆかりのある方々や作家とともにつくりあげた「茶箱」を中心に、 抹茶を点てるための道具一式を収めたものや、煎茶・中国茶のための茶箱など、さまざまなお茶にまつわる道具を展示販売いたします。
ザ・コンランショップ 代官山店が提案する、より自由で現代的なお茶の愉しみ方を、ぜひご体感ください。
開催期間:4月24日(木)~ 2025年5月25日(日)
開催場所:ザ・コンランショップ 代官山店
作家やクリエイターとのコラボレーションによる特別な「茶箱」をご紹介 いたします。 それぞ れ の 個性と美意識 が詰まった、唯一無二 のお茶 の かたちをお楽しみください。
● 櫻井真也 × 三笘修 × 丹羽拓也
白を基調とした2種の茶箱、煎茶・抹茶用の《団 dan》と、中国茶用の《楽 raku》をご用意。
三笘修氏による、実用性と美しさを兼ね備えた釉薬の茶器を、ふとん職人・丹羽拓也さんが手がける、やわらかな布に包まれたような特製の箱に収めました。
● 石井佳苗 × つちやまり × 嘉門工藝
インテリアスタイリスト・石井佳苗氏が、つちやまり氏の茶器と嘉門工藝の茶道具を選び、 一点一点異なる組み合わせで仕立てた特別な茶箱。抹茶用、中国茶用、それぞれ数量限定でご用意しております。
● 中原慎一郎 × 野口悦士 × 5W
韓国の伝統的なキルティング"ヌビ"でつくられた5Wの布製BOXに、陶芸家・野口悦士さんによる茶器と、 本企画のために製作された小さな蒸し器をセット。素材の温かみと機能美が融合した、現代の茶箱です。
そのほか、代官山店にて取り扱 いのある作家による特別制作の茶器・茶箱や、茶寮「聴景居」で使用している茶道具の一部も販売いたします。
【茶器出品作家】
伊藤環(陶器)宝瓶、急須
岩切秀央(陶器)茶器、豆皿ほか
國武秀一(木工)茶測、茶針
関野ゆうこ(ガラス)茶器、茶道具
関野亮(ガラス)茶器、茶道具
手々(和紙)茶道具
【デザイナー、メーカー、ショップ】
齋藤正光(竹籠)アンティーク茶籠、茶道具ほか
三上嘉啓(デザイナー)炉
公長斎小菅(茶道具)茶筅ほか
而今禾 茶器
HARIO サイフォン
Tay 陶器、布製品ほか
東京都渋谷区猿楽町18-8
ヒルサイドテラスF棟 1F・B1F
Phone:03-6703-6700
営業時間:11:00~18:00 / 土 11:00~19:00
定休日:水曜日
Posted in
on 24-April-25
ONLINE SHOP
THE CONRAN SHOP
OUR SERVICE
ABOUT US