GW期間の発送・お問い合わせについて

lp_Maintenance_Guide_main.jpg

Maintenance Guide

木材やレザー等の自然素材は、温かみのある手触りや、木目や節が生み出す個性豊かな表情が魅力です。使い方やメンテナンスの仕方によって1つひとつ違った味わいを持ち、風合いを増していくのも、木材やレザーならでは。 定期的にお手入れをしながら、大切に長く使い続ける事は、エコにも繋がります。自然素材の家具をインテリアに取り入れてみませんか。
自然素材の家具を美しい状態を保ったまま長く愛用していただくために、ご自宅で簡単にできるお手入れ方法をご紹介いたします。

無垢材テーブルのお手入れ

オイル仕上げ

■特徴

無垢材にオイルを浸透させた仕上げで、木肌の自然な質感や経年による変化をお楽しみいただけます。
ご使用の環境やお手入れ状況によって生じる割れやひび、反り等が発生する場合がありますが、メンテナンスにより進行を抑える事ができます。
オイル仕上げはご自宅で手軽にメンテナンスができるのも魅力。定期的にオイルを塗り直すことで、美しい見た目を保つことができます。

■日々のお手入れ

固く絞った柔らかい布で水拭きしてください。軽い汚れには、中性洗剤をぬるま湯で500倍程度に薄めて浸し、ご使用ください。その後、洗剤をよく拭き取り、乾拭きをしてください。
汚れや水分が付着したらすぐに拭き取る事が美しさを保つポイントです。軽い汚れには、中性洗剤をぬるま湯で500倍程度に薄めて浸し、ご使用ください。その後、洗剤をよく拭き取り、乾拭きをしてください。アルコール、ベンジン、シンナー等の使用は避けましょう。
どの仕上げも熱や水に弱い為、ご使用の際は、加熱した調理器具などを直接置かず、鍋敷きをお使いください。 また、冷たい飲み物を入れたグラス類を長時間置いておくと輪染みがつきやすいので、コースターのご使用をおすすめいたします。

■気になる汚れのお手入れ方法

部分的に浸透してできたシミなどの汚れは、サンドペーパーで落ちる場合があります。

●ご用意いただくもの
・目の細かいサンドペーパー(No.280~400)
※サンドペーパーは番号が大きくなるほど細かくなります。状況によりお選びください。

  • how_to_maintenance_wood_01.jpg

サンドペーパーを使用する際は、研磨跡が残らないよう必ず木目に沿って研磨してください。汚れが深く浸透していなければ、大抵の汚れはきれいになります
作業の際、一箇所だけを強くこすりすぎると、他の部分と質感や色味が変わってしまいますので十分ご注意ください。 研磨後は、ぬるま湯に浸し固く絞った柔らかい布で全体をならすように拭いていただくと、研磨跡が目立たなくなります。

  • Before

    how_to_maintenance_wood_02.jpg

  • After

    how_to_maintenance_wood_03.jpg

■オイルの塗り方

●ご用意いただくもの
・やわらかい布
・オイル

  • how_to_maintenance_wood_05.jpg

    STEP 1
    テーブルのほこりや汚れを拭き取ります。

  • how_to_maintenance_wood_06.jpg

    STEP 2
    オイルを布に染み込ませます。

  • how_to_maintenance_wood_04.jpg

    STEP 3
    木目に沿ってオイルを素早く塗布します。

  • how_to_maintenance_wood_07.jpg

    STEP 4
    約10~20分後に、吸収されなかった余分なオイルを乾いた布で拭き取ります。風通しを良くし、約12時間乾燥させます。

  • how_to_maintenance_wood_oil.jpg

  • ●おすすめのオイル
    LIVOS KALDET
    ほのかな艶がある浸透性のクリアオイルで木材保護と紫外線保護に効果を発揮します。
    2 か月から半年に一度、定期的にメンテナンスを行っていただく事で木材の保湿、防汚、防腐ができます。
    天然成分の亜麻仁油が主成分の為、木の呼吸を妨げにくく、撥水性にも期待できます。

    Journal-button-PC


ウレタン仕上げ

■特徴

無垢材の表面をウレタン樹脂でコーティングした仕上げで、耐熱性や耐久性に優れながらも、木本来の美観や風合いを損なわないように仕上げられています。
ラッカー仕上げやオイル仕上げと比べて塗膜が厚い為、傷や汚れがつきにくく、経年変化も少ない事が特徴です。
オイル仕上げにみられる割れや反り等が発生しにくく、数ヶ月に一度の定期的なメンテナンスを行う必要がない事も魅力です。

■日々のお手入れ

日常的なお手入れはオイル仕上げと同じです。
サンドペーパーなどを使用すると表面の塗膜が剥がれてしまい、その効果が十分に得られなくなってしまいますのでご注意ください。

■メンテナンス方法

10年以上ご使用いただくと劣化により表面の塗膜が剥がれてくる場合がございます。 個人でのメンテナンスは難しい為、専門の業者にご依頼いただくか、買い替えが必要となります。

弊社にてご購入いただいた家具のメンテナンスはこちらへご相談ください。
アフターサービス問い合わせ先


ラッカー仕上げ

■特徴

木の表面をアルコールやシンナーで溶かした樹脂でコーティングした仕上げで、耐久性に優れながらも、木本来の美観や風合いを損なわないように仕上げられています。
ウレタン仕上げと比べて塗膜が薄い為、強度は劣りますが、木の質感を感じやすく、使いやすさとの両立ができる事が特徴です。
ウレタン仕上げと同様に割れ、反り等が発生しにくく、数ヶ月に一度の定期的なメンテナンスを行う必要がない事も魅力です。

■日々のお手入れ

日常的なお手入れはオイル仕上げ、ウレタン仕上げと同様のお手入れ方法で十分です。
表面の塗装がはがれる場合がありますので、水拭き後の空拭きの際は擦りすぎないよう注意してください。

■メンテナンス方法

10年以上ご使用いただくと劣化により表面の塗膜が剥がれてくる場合がございます。 個人でのメンテナンスは難しい為、専門の業者にご依頼いただくか、買い替えが必要となります。

弊社にてご購入いただいた家具のメンテナンスはこちらへご相談ください。
アフターサービス問い合わせ先

レザー(本革)家具のお手入れ

■特徴

レザー製品は、日頃のお手入れや定期的なケアによって、美しい経年変化をお楽しみいただくことができます。
黒ずみやひび割れなどが発生しないようしっかりとケアをしてあげましょう。

■日々のお手入れ

乾いた柔らかい布で表面のほこりや汚れを拭き取ります。
強くこすったり押しつけるように拭くと、汚れが染み込んでしまったり、レザーが傷んでしまう可能性があるため、優しく撫でる様に拭いてください。

  • how_to_maintenance_leather_02.jpg

■メンテナンス方法

●ご用意いただくもの
・レザーケア用クリーナー
・レザーケア用クリーム
・柔らかい布

  • how_to_maintenance_leather_03.jpg

  • how_to_maintenance_leather_04.jpg

  • STEP 1
    ソフトクリーナーをスポンジにつけ、スポンジを揉んでよく泡立てます。

  • how_to_maintenance_leather_06.jpg

  • STEP 2
    汚れのある箇所にスポンジをあて、汚れを洗い出していきます。乾く前に浮かび上がった汚れを清潔な布で拭き取ります。

  • how_to_maintenance_leather_05.jpg

  • STEP 3
    クリームをクロスにつけます。

  • how_to_maintenance_leather_07.jpg

  • STEP 4
    レザー全体に均一に塗布して、そのまま自然乾燥させます。

  • Before

    how_to_maintenance_leather_before_01.jpg

  • After

    how_to_maintenance_leather_after.jpg

  • 22048141.jpg

  • ●おすすめレザーキット
    LEATHER CARE KIT
    日常生活の汚れや水溶性の汚れ、比較的新しい皮脂の除去など普段のお手入れに適したレザーソフトクリーナーと汚れの浸透を抑えるレザープロテクションクリーム。
    クリーニングスポンジとクロスがセットになったキットは、お手入れが初めての方にもオススメです。

    Journal-button-PC

BACK TO TOP